燈の守り人
岩崎ノ鼻灯台
ピクトグラム

いわさきのはな

岩崎ノ鼻灯台

CV : 河内孝博

守護域:富山県高岡市
誕生日:1951年5月30日
身長:180cm
好物:ところてん
レンズアイテム:銅製の鉄瓶
灯台の場所を示す地図キャラクターの位置を示すピン
灯台

岩崎ノ鼻灯台

所在地:富山県高岡市
初点灯日:1951年(昭和26)5月30日
灯台の高さ:14m
光達距離:約37km

高岡市内唯一の灯台。灯台の近くの伏木港が重要港湾に指定された同年に初点灯。伏木港は越中の地域で最も古くから海運がおこなわれていたと言う港。初点灯以来、富山湾を往来する船舶の安全を見守り続けてきた。白色円筒形鉄筋コンクリ-ト造りで、灯台の光はフレネルレンズが使用されている。建設当時に植栽された桜が春に美しい花を咲かせるため、「桜の灯台」と呼ばれる。