経ヶ岬灯台
Kyogamisaki Lighthouse

経ヶ岬灯台きょうがみさきとうだい
CV:
緑川光
SAMPLE
VOICE
博識な学者で地質学やら本草学やら何でも詳しく、専門は鉱物学。
つかみどころのない性格をしておりふらふら岬周辺の岩場で研究をするなど風変わりな男だった。
鳴き砂で有名な琴引浜で琵琶を引くと砂が踊るという不思議な能力を持っていた。
所在地 | 京都府 |
---|---|
就任日 | 明治31年12月25日 |
身長 | 180cm |
好物 | 蒸しアワビ |
生前の職業 | 学者 |
担当イラストレーター | yuzuco |
灯台データ
音声ガイドCV:緑川光
-
京都府丹後半島の先端の経ヶ岬に建つ白亜の灯台。遮蔽板がなく、灯台のレンズを間近で見ることのできる珍しい灯台。
-
灯塔が低く遮蔽板がないことから、
陸側からレンズが見ることのできる珍しい灯台。 -
経ヶ岬は「沖合の悪竜を退治するため文珠菩薩が経を納めたという伝説」から名付けられている。
所在地 | 京都府 |
---|---|
初点灯日 | 明治31年12月25日 |
灯台の高さ | 12m |
灯りの高さ※ | 148m |
アクセス |
※海抜からのレンズの⾼さ |