燈の守り人
美保関灯台
ピクトグラム

みほのせき

美保関灯台

CV : 阪口大助

守護域:島根県松江市
誕生日:1898年11月8日
身長:172cm
好物:あご野焼
レンズアイテム:⼤⾝槍
灯台の場所を示す地図キャラクターの位置を示すピン
灯台

美保関灯台

所在地:島根県松江市
初点灯日:1898年(明治31)11月8日
灯台の高さ:14m
光達距離:約42km

島根半島の地蔵崎に立つ灯台。建設当初の名前は地蔵埼灯台。ブラントンから技術を習得した日本人技師によって建てられた、ブラントン灯台に似た形状の灯台(金華山、部埼と類似性がある)。建設当時のまま残る石造灯台で、現在はLB灯器に変更されているが、初点灯時は第1等レンズを使用していた。併設する美保関灯台旧吏員退息所とあわせ、国の登録有形文化財になっている。