燈の守り人
室戸岬灯台
ピクトグラム

むろとざき

室戸岬灯台

CV : 古川登志夫

守護域:高知県室戸市
誕生日:1899年4月1日
身長:190cm
好物:カツオのたたき
レンズアイテム:木刀
灯台の場所を示す地図キャラクターの位置を示すピン
灯台

室戸岬灯台

所在地:高知県室戸市
初点灯日:1899年(明治32)4月1日
灯台の高さ:15m
光達距離:約49km

四国の最東端、太平洋に突き出す鉄造の灯台。日本一の光達距離を誇る。初点灯時はイギリス製の水銀回転式のレンズを使用していたが、後に国産レンズに差し替えられる。その大きさは直径2m60cmと日本最大級。灯台のある室戸岬は、台風の玄関口とも呼ばれる場所であり波の勢いが激しい。灯台建築時はその荒波に船を浮かべ資材を運ぶという大工事だった。