
野間埼灯台
所在地 | : | 愛知県美浜町 |
---|
初点灯日 | : | 1921年(大正10)3月1日 |
---|
灯台の高さ | : | 18m |
---|
光達距離 | : | 約15km |
---|
愛知県に現存する最古の灯台。野間灯台という通称でも親しまれる美浜町のシンボル的存在であり、伊良湖水道および伊勢湾を照らす灯台。灯台周辺を囲う鉄柵は、南京錠を掛けると恋愛が成就する、というカップル向けのスポットとして広く認知されてきたが、2011年より鉄柵に代わり「絆の音色」というモニュメントに願掛けをするシステムとなった。現在はLED灯器によって海を照らしているが、以前は日本光機製造のフレネルレンズが使用されていた。