
友ヶ島灯台
所在地 | : | 和歌山県和歌山市 |
---|
初点灯日 | : | 1872年(明治5)6月27日 |
---|
灯台の高さ | : | 12m |
---|
光達距離 | : | 赤 約38km 白 約38km |
---|
和歌山市北⻄部、紀淡海峡にある群島「友ヶ島」の沖ノ島にある灯台。英国と交わした大阪約定(大阪条約)に基づき建設された5基の灯台のひとつであり、わが国最初期の洋式灯台。灯塔の石材は、花崗石の切石積。設計者は、日本の灯台の父リチャード・ヘンリー・ブラントンである。友ヶ島には旧陸軍の要塞が建設され、多数の砲台跡が残る。灯台側の広場は、日本標準時子午線(東経135°)が通る日本最南端の地。